
〜理学療法士がつなぐ未来へのタスキ〜
日 時 | 2019年11月24日(日曜日) 9:00〜(受付8:30〜) |
会 場 | 熊本保健科学大学 〒861-5598 熊本市北区和泉町325 |
内 容 | 1)特別講演 『脳卒中理学療法の現在、未来』 講師:吉尾雅春 先生 (千里リハビリテーション病院 副院長) 2)シンポジウム 『地域包括ケアシステムの中で理学療法士に求めるもの』 シンポジスト: ひまわり在宅クリニック 理事長 後藤慶次 氏 熊本県訪問看護ステーション連絡協議会 管理者代表 木村浩美 氏 熊本県作業療法士会 会長 内田正剛 氏 熊本県言語聴覚士会 会長 山本恵仙 氏 熊本県介護支援専門員協会 会長 土屋政伸 氏 熊本県介護福祉士協会 副会長 今村文典 氏 3)ランチョンセミナー ?呼吸:大池貴行 先生(九州看護福祉大学) ?運動器:壇順司 先生(帝京大学 福岡医療技術学部) ?診療参加型実習の実践:長福武志 先生(熊本セントラル病院) 4)日本理学療法士協会 会長講演 「タスキをつなぐ理学療法士へ」 講師:半田一登 先生(日本理学療法士協会 会長) 5)パネルディスカッション 『今まで行ってきたこと、これからの夢』 パネリスト: 桜十字病院 宇野勲 氏 せんだメディカルクリニック 田中京介 氏 Life pro 松井亨 氏 九州中央リハビリテーション学院 福岡進 氏 6)演題発表 口述発表36演題 |
学会参加費 | 会員:1000円 非会員:2000円 学生:無料 |
主 催 | 熊本県理学療法士協会 |
担 当 | 熊本市南ブロック |