第27回 熊本県理学療法士学会

理学療法の深化と探求

座長・演者の方へ


お問い合わせ先

医療法人朝日野会 朝日野総合病院 総合リハビリテーションセンター

〒861-8072 熊本県熊本市北区室園町12番10号

メールkumamotoptgakkai27@gmail.com

学会事務局長:竹川 宜孝

一般演題の座長へのお願い

(1)座長は9時10分までに座長受付で座長登録を済ませ、担当セッションの開始時刻10分前までに担当会場の座長席におつきください。
(2)担当セッションの進行についてはすべて座長に一任します。円滑かつ有意義な進行をご配慮お願いします。
(3)発表時間は7分以内、質疑応答は3分以内の時間を設定しております。発表時間終了1分前、終了時に合図でお知らせします。終了時間は学会の運営上重要となりますので、特に厳しくお守りください。
(4)発表内容が抄録と大幅に異なる場合は、厳重な注意を行ってください。
(5)セッション終了後に必要がある場合は、質疑応答を行ってください。質問者に対して、所属と氏名を述べるよう促してください。
(6)演題評価については、別紙の評価用紙をご利用ください。
  (当該セッションの中で学会長賞にふさわしい演題がある場合はご推薦ください。)
(7)不足の事態にて座長の職務が遂行不能と判断された場合には、速やかに学会本部までご連絡ください。当日の場合は下記に連絡をお願いします。
  TEL:080-4311-6463(当日のみ)

口述、後期研修E:領域別(事例) 一般演題演者へのお願い

(1)演者は8時30分から9時00分(時間厳守) までに演者受付で演者登録を済ませ、9時40分までに当該セッション会場でスライド確認を行ってください。なお、混雑が予想されますので、早めに受付を済ませください。
(2)当日は事前にお送りいただいたPowerPoint2019以前(windows版)で作成したスライドデータを使用します。予備として事前にお送りいただいたものと同じスライドデータを当日USBメモリーに保存してご持参ください。事前に受付した発表用データがなんらかの原因で使用できない場合、持参したUSBデータを使用することも考えられます。必ず事前にウィルスチェックは行ってください。
(3)基本的に修正や変更作業を行う事は一切できません。
(4)発表方法はPCプレゼンテーションのみで発表データは事前受付したものを学会主催者側で用意したPCに保存し使用します。発表データは学会終了後準備委員会が責任を持って消去いたします。
(5)発表内容は抄録と相違ないようにしてください。大幅に異なる場合には、その場で座長からの厳重な注意があります。
(6)演者や所属に変更がある場合は、演者受付時にお申し出ください。
(7)当該セッション開始 10 分前までに次演者席におつきください。
(8)座長用原稿は不要です。
(9)発表時間は7分以内、質疑応答は3分以内の時間を設定しております。
(10)利益相反の開示について表題もしくは表題に続く 2 番目のスライドに利益相反(COI)の開示をお願いいたします。利益相反(COI)スライドのサンプルは、「利益相反(COI)について(jspt.japanpt.or.jp/shinsa/coi/)」をご参照ください。
(11)スライド枚数に制限はありませんが、制限時間内に終了するようにしてください。
(12)演台上に設置してあるマウス・テンキーをご自身で操作していただきます。
(13)発表時間終了1分前終了時に合図でお知らせいたします。合図後は速やかに発表を終了してください。
(14)不要の事態にて発表時間に間に合わない場合は、速やかに学会本部までご連絡ください。当日の場合はTEL:080-4311-6463(当日のみ)に連絡をお願いします。
 

口述発表用データについて

以下要項を熟読したうえで登録を行ってください。注意事項を読まなかったことによるトラブルについては一切責任を負えませんのでご了承いただきますようお願いいたします。
(1)発表用データは、Microsoft PowerPoint2019 以前(Windows 版)を使用し、スライドサイズの指定はありません。標準サイズ(4:3)を推奨いたしますが、ワイドサイズ(16:9)でも発表は可能です。
 (ア)ファイル名は、[演題番号 ‐ シメイ ‐ 演題名]として下さい。
    例:[5- クマモト タロウ - 高齢者の ADL に関して]
 (イ)フォントは、MSP ゴシック、MS ゴシック、MSP 明朝または MS 明朝等の標準フォントを使用してください。特殊なフォントは使用できません。
 (ウ)スライドの枚数に制限はありませんが、制限時間内に終了するようにしてください。
 (エ)動画・音声は使用できません。
 (オ)プライバシーに十分配慮し、個人情報に注意してください。
 (カ)必ず作成した PC 以外で、動作確認を行ってください。
(2)当日の発表用データを 2025 年 10 月 1 日(水)〜 10 月 12 日(日)の間にメールで下記に従って送付してください。
 送付先:第 27 回熊本県理学療法士学会事務局 
Mail: kumamotokitaburokku2025@gmail.com
件 名:「第 27 回 PT 学会データ」と必ず明記してください。
・送信データ受理の返信メールは致しませんのでご了承ください。なお、受理されたデータの内容の確認は致しません。
・当日は事前にお送りいただいた PowerPoint2019 以前 (windows 版 ) で作成したスライドデータを使用します。
・予備として事前にお送りいただいたものと同じスライドデータを当日 USB メモリーに保存してご持参ください。
・事前に受付した発表用データが、なんらかの原因で使用できない場合、予備のデータを使用することも考えられます。

ポスターセッションの演者へのお願い

(1)演者は8時30分から9時00分(時間厳守) までに演者受付で演者登録を行ってください。なお、混雑が予想されますので、早めに受付を済ませくだい。
(2)ポスターは当日8時30分〜9時40分に自身の演題番号が提示されたパネルに貼付してください。
(3)発表内容は抄録と相違ないようにしてください。大幅に異なる場合には、その場で座長からの厳重な注意があります。
(4)演者や所属に変更がある場合は、演者受付時にお申し出ください。
(5)当該セッション開始 10 分前までに自身のポスターの前にお集まりください。
(6)発表時間は3分以内、質疑応答は2分以内の時間を設定しております。
(7)利益相反(COI)の開示についてポスターの下部などにお示しください。
(8)発表時間終了1分前、終了時に合図でお知らせいたします。合図後は速やかに発表を終了してください。
(9)不要の事態にて発表時間に間に合わない場合は、速やかに学会本部までご連絡ください。学会当日の場合はTEL:080-4311-6463(当日のみ)にご連絡ください。
(10)ポスター掲示面積は横120cm×縦170cmです。
(11)パネル左上に演題番号を学会側で用意します。その右側に横100cm×縦20cm で「演題名・所属・演者名(発表演者の氏名の前に〇)」を記載(貼り付け)してください。
示説スペースは、横120cm×縦150cmです。
(12)文字や図表のサイズ、レイアウトを工夫し、1 m程度離れた場所からも見やすいようにしてくだ
さい。
(13)研究の目的、意図、展開過程、結果などは図表を交えて表現し、ポスター単独で研究内容が把握できるような視覚的表示をお願いします。
(14)パネルの貼り付けに使用する押しピンは学会側で用意します。
(15)ポスター会場はセッション終了後に口述セッション会場となりますので、セッション終了後速や
かにポスターの撤去をお願いします。
(16)時間内に撤去されないポスターは学会側にて処分いたします。